日陶科学保健福祉2020
511/646

大丈夫? あなたの食卓 −輸入食品を追跡する−4501-216NNB-4243¥30,000+税4501-267NNB-1274¥10,000+税ここで見分ける食品表示 −不安な食品の点検法−●どうして子どもの頃の食体験が大切なのか。子どものときの体験が、その後の生活の基礎をつくっていきます。その中で生きていくための自信や思いやりが育まれます。なかでも料理は、め・はな・みみ・した・ゆびと五感をすべて使い、子どもたちにとって楽しくそして達成感のある体験。生きる力がつく、ホンモノの料理体験をさせてあげましょう!(視聴時間/各編25分)(1)〈提案編〉なぜ料理体験をさせるの?(2)〈基礎編〉子どもが主役の料理の基本(3)〈実践編〉五感を使った本物料理体験安全安心な食卓づくり −地産地消の共生へ−4501-268NNB-1275¥10,000+税●遺伝子組み換え、BSE(狂牛病)、世界で起きる食の安全性を揺るがす事態が、ダイレクトに日本に押し寄せている。「食料輸入超大国」日本の現状から食の安全性について問題提起する。 (視聴時間/27分)4501-214NNB-6279¥30,000+税食育シリーズ第1集子ども料理教室のすすめ方 ー五感を使って食体験をー4501-269NNB-1276¥10,000+税4501-215NNB-7242¥20,000+税子ども料理教室のすすめ方●改正JAS法にもとづく食品表示の具体的な見方と避けたい食品についてその理由、簡単な見分け方など、わかりやすく実践的に解説する。(視聴時間/20分)●料理を「つ(SV)」の単位で数え、一日にどれだけ食べたらよいかが一目で分かる食事バランスガイド。なぜ「主食」「主菜」「副菜」ではなく「主食」「副菜」「主菜」の順序なのか、食事バランスガイドはどのようにして生まれたのかなど、食事バランスガイドのイロハから、子どもから大人まで自分に合った適量はどれか、丼物などの複合料理の数え方など実践的な活用法を紹介。(視聴時間/54分)(1)〔基本編〕食事バランスガイドって何?(2)〔地域で実践編〕私たちの食事バランスガイド(3)〔大人の実践編〕メタボリックシンドロームを防ぐ食事バランスガイド●食料自給率39%という日本の農業と地方の現状を見据え、真の豊かさとは何か、そのために何をしたらよいのか。健全な「日本型食生活」の普及・啓発を進めるツール=食事バランスガイド策定の背景にある農と食の今…山・川・海から生まれる産物の価値とそれを活かした暮らしのあり方を真正面から考える作品とした。消費者から当事者へと訴える。家庭・学校・地域と自分の身の回りの食と農を考える。(視聴時間/第1巻 31分、第2巻 25分)(1)食と農を安心で結ぶ…地域で支える食と農の豊かさ(2)地域を食育で元気に…地産地消で人づくり・町づくり●安全な食を手に入れるためには何をすればいいのか。生産者と消費者がともに、安全性と鮮度、旬のおいしさ、味わいのある食べ方を求め、食卓の向こうに広がる環境にも目を向ける。   (視聴時間/20分)食育シリーズ第3集食事バランスガイドで健やかに食育シリーズ第4集私たちの食生活と農業の未来(全2巻)は学校対応特別価格です。購入学校名をお知らせください。¥27,000¥27,000¥18,000¥9,000¥9,000¥9,000保健指導405健康診断一般備品救急処置感染予防環境衛生保健指導防犯・防災特別支援食 育禁煙教育アルコール薬物教育性教育エイズ教育保健体育歯科教育保健管理ソフト人体模型疑似体験点字介護・看護実習食 育

元のページ  ../index.html#511

このブックを見る